top of page

誕生日の話

  • minori-suzu
  • 2015年5月25日
  • 読了時間: 2分

明治。大正。昭和。平成。

私は、昭和64年1月5日に生まれました。

昭和64年は1月7日までという短い期間で、平成に取って変わりました。

私はナメクジというあだ名がつくほどノンビリしていますが、両親曰く産まれた時と母親が怒ってガラスを割った時だけは早かったらしいです。

産まれた時は、予定日よりも早く産まれて、タクシーの中で頭を必死に抑えつけたそうです。

お風呂に入っていて、そのガラスの扉を蹴破られた時は、俊敏に跳ね上がったそうです。5歳の時です。

そんなこんなで、予定日より早めに産まれてギリギリ昭和に滑り込みました。

産まれた頃の新聞は、昭和天皇の様子を伝えるものばかりです。

でも昭和64年が存在すると信じてもらえないことも、ままありました…。

存在するのですよ…。

他の年号はどうだったんだろう、と調べてみたら、明治は7月30日まで、大正は12月25日までだそうです。

大正は、クリスマスまでだったんですね。

クリスマスは明治には輸入していたらしいので、「さんたくろう」おじさんが活躍している裏で年号が変わったそうです。へー。

そういえば、1月5日生まれを、小学4年生くらいまで1月1日生まれと勘違いしていていました。

5日を「いつか」と読むのが納得いかなくて、「いつ」なんだから「いち」の事だろー、と思っていました。

それで、誕生日を聞かれると「いちがつ」と指を一本立て、「いつかだよ。」ともう一回指を一本立てていました。

そして「イツカじゃ分からないだろうから、わざわざ指まで立てて親切~」と内心ドヤ顔をしていました。

案の定、誰からも不思議そうな顔を返されました。

小学4年で気付いて良かった…。

今日は誕生日の話でした。……ってな具合に、何回かは自己紹介を書いていきマッスル。


 
 
 

Comments


最近の投稿
Archive

© 2023 by Lauren Rand Photography. Proudly made by Wix.com 

bottom of page