ラジオと台風
- minori-suzu
- 2015年5月13日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
昨日の夜は、ラジオを収録しに行っていました。

声優のレッスンを受けていて、その事務所でいくつかラジオをやっています。
私が出ているのは、調布FMの「リスナーに言われるがまま!」というラジオで、毎週木曜日の20:00~20:30に放送中です。
パーソナリティは伊東茶織さん(ちゃおりん・右奥)、遠矢るいさん(るいるい・左奥)と、私(みのりん・前)の三人です。アプリをダウンロードすれば聴けるので、もし良かったら聴いてみてください。
5/14放送分は、最後にハプニングがあります。あのまま流していいのでしょうか。
それはそうと、昨日は台風でしたね。
ラジオは毎週火曜日の22時から収録で、ちょうどその時間は台風が大荒れでした。
いつも通り、傘を持たずに出かけ、行きも帰りも走っていきました。
自宅の最寄り駅に着くと雨が止んでいて、台風を堪能して帰りました。
台風の日は、ついついはしゃいでしまいます。
遠くの雨の匂い、遠くの空間のものが、すごい勢いで迫ってくるので、自分の感じられる世界が広がったような万能感を味わえるのです。
台風の日は風を浴びて、笑いながら歩きます。
そして、この風はどんな所を通ってきたんだろうとか、宇宙は今も静かなんだろうなとか、日本人はモンスーン型なのかとか、そんなことを大抵考えています。
台風が直撃していると、とてもとてもそんな余裕はありませんが!
吹き飛ばされないよう、祈るのみです。
遠い所でゴオオという音が起こって、それが時間差で吹いてくる。
木が揺れてる!と思ったら、その風が時間差でこちらに向かってくる。
大気って存在するんだな、と感じる瞬間です。
水に流れがあるように空気にも流れがあって、すごーく小さい粒の塊がぎゅうぎゅう詰まっている。
あっちで力が発生して、つぶつぶが押されてこっちにやってくる。
そんな感じのことが起こっているんでしょうか?理科の授業で習ったところによると。
台風の時は風の発生する音を聞くと、怖れとワクワクの入り混じった感覚で、どこから吹いていくんだろうと行方を観察するのです。
その瞬間が一番面白い!
ってなことをツラツラ考えながら、夜道を歩いて帰りましたとさ。
でも規模が大きくなるとそれどころじゃないので、今回はあまり被害がない台風で良かったです。
台風の日には、どんな過ごし方をしますか?
Comments